悪いストレスを減らして幸せになる!よくわかる臨床心理士の解説

悪いストレスを減らして幸せになる!よくわかる臨床心理士の解説

「ストレスって良くないもの」っと思われている方は多いのではないでしょうか。

過度なストレスが体や精神の不調につながることが、頻繁にクローズアップされていることから、

『ストレス=なるべくないほうが良いもの』 と捉えてしまうかもしれません。

たしかに、過度なストレスとそれが維持された状態は良くないですが、適度なストレスは私たちにとって必要なものだと言われています。

そもそも、ストレスとは「外からの刺激による体の反応と、その原因である刺激そのもの」のことを指します。

ここで分かりやすくたとえ話をしますと、ゴムボールのようなものをまずはイメージしてみてください。

ゴムボールを手で押せば、へこみますよね。

そこで、ゴムボールを押すのをやめて、しばらくそのままにしておいたら、自然と元の丸いボールに形が戻っていきます。

押すのをやめずにゴムボールをずっと強く押していたら、へこみが戻らず、形が歪んだ状態になってしまいますよね。

この場合、ゴムボールが押される力=何らかの刺激

元の丸いボールに戻ろうとしたり、形に歪みができること=体の反応

と捉えてみてください。

過度なストレスとは、まさに押される力が強かったり、長時間に及ぶ圧力のようなもので、私たちの心に歪みを生じさせていきます。

「ってことはやっぱり、ストレスなんてないほうがいいじゃない?」

と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、そうではないのです。

もしまったくストレスがなければ、頭や体が鈍ってしまい、健康的な毎日を送ることができなくなってしまいます。

ここで少し以下の内容を読んで想像してみてください。

何もない土地で衣食住の環境は整っています

「何をしてもいいよ、君の好きなようにして」と言われ、一人残されたとします。

『学校も会社も嫌な人も誰もいない!食べ物住む場所もあるし、快適!』

と、最初はなんて素晴らしいんだろうと感じるかもしれません。

しかし、たった一人で、このような状態が何年も続いたらどうでしょうか。

その生活に飽きてしまいそうではないですか。

これは、ストレスがない、または少なすぎることが原因となります。

実は、私たちは意識しないだけで、日常生活のなかで適度なストレスを感じ取っているのです。

・人と会話をするとき

・軽い運動や映画鑑賞・・・など

刺激が足りなくてつまらないと言う人が周りにいらっしゃれば、それは平穏な日々が物足りず、少しストレスが足りないと言っているようなものかもしれません。

適度なストレスは、私たちの成長の機会ともなります。

ストレスが悪い、ストレスを解消しなければならない、という論調が頻繁に取り上げられることも多いですが、ストレスそのものが良くないものと捉えるのではなく、ある程度のストレスは、私たちの生活や成長に対して欠かせないものであることを認識し、適度なストレスとうまく付き合っていくような考え方、受け止め方をしていけるようになることが大切になってきます。

ストレスを発散したり、受け流す方法については、いろいろとありますので、ココオルニュースでも取り上げていきますし、ぜひココオルの悩み相談でも一緒に考えていければと思います。

(臨床心理士 チャマ)

【関連悩み相談】
今年の3月に卒業を控えた高校生。頭が痛く、ストレスがひどいです。

モデルを目指しダイエットをして、ストレスから過食しています。

潰瘍性大腸炎が酷くなり、ステロイドを飲んでます。ストレスを強烈に感じています。

【メンタルヘルス】カテゴリの最新記事