ADHD

1/2ページ

子どもとは違う!? なぜ気付かれにくい大人のADHD?

●注意力や衝動での行動がある ADHD(注意欠如多動性障害)の主な症状は、衝動性・多動性・注意力の欠如ですが、多動性については子供の時は目立っていても大人になると表面上は分からなくなることがあります。社会のルールを覚えて自分なりに抑えようとするためです。しかし、立歩きや過度のおしゃべりなどは抑えられ […]

増えてきたADHD児養育ブログ~『ADHDの我が子と向き合う』をご紹介~

●増えるADHD関連ブログ ADHD関連のブログが近年少しずつ増えてきました。ブログの管理人は、ADHD当事者の男性や女性、ADHD児の養育者です。発達障害者を支援する動きが行政に見られるようになったとはいえ、当事者や養育者にしか分からない日常はたくさんあります。 自分自身が困っていること、我が子の […]

ADHDと遺伝子の関係 イギリス研究チームが明らかに

●ADHDに対する偏見 不注意、衝動性、多動性の問題を抱えるADHDは、長いこと偏見にさらされてきました。本人に対しては「努力不足」「だらしがない」といった誤解がなされてきましたし、保護者に対しては「子どものしつけがなっていない」との批判が寄せられてきたようです。 そのため、ADHDを抱える本人は自 […]

待ち合わせがうまくできない!もしかしたら大人のADHD⁉︎

●ADHDは子どもだけの障害ではない 不注意、多動性、衝動性という問題を抱えるADHD。 以前は子どもの障害と考えられていて、子どもの頃にADHDと診断されても、大人になると症状が軽くなるとか治ってしまうと言われてきました。現在では、このような考え方は誤りであったとされています。 大人になっても不注 […]

うまくすれば大成功を遂げるADD(注意欠陥障害)とADHD

アメリカのこころの病を分類する方法でDSM-Ⅴというものがあります。 これで見ると、ADDとADHDは別のものと書かれています。 ●ADDとは 日本語に訳すと「注意欠陥障害」です。この特徴は以下のようなものがあります。 ・飽きっぽく作業が長続きしない ・整理整頓が苦手でミスが多い ・物をなくしやすい […]

結局私はどうなるの⁉︎ 発達障害の診断基準が改訂

●2013年、診断基準の改訂 2013年5月、発達障害の診断に深く関わっているDSMという診断基準が改訂されました。19年ぶりの改訂です。DSMは、アメリカの精神医学会の診断基準です。患者の精神医学的な問題を診断する指針を示すためにアメリカ精神医学会が定めたものです。 ただし、DSMが使われているの […]

薬を上手に利用しましょう!大人のADHD

●水面下の患者数は300万人とも 近年注目されるようになってきた大人のADHD。従来は子どもの病気と思われていましたが、ADHDの症状で社会生活が困難になっている人は少なくないありません。。 家族に理解がある場合、学校時代は多少の問題があっても大きなトラブルに発展することはないようですが、就職してか […]