40/42ページ

40/42ページ

女性による男性へのDV(配偶者暴力)被害は深刻な問題!臨床心理士がご説明します。

DVに関しては最近関心が多い話題で、僕も注目しているのですが、最近おもしろいサービスが出てきました。 DV被害悩む福井の男性じわり増加 相談しやすく県が専用電話窓口 DV、ドメスティックバイオレンスはもやは社会問題の一つで、連日いろいろな場所で発生したり、報道がされたりしています。 DVについて簡単 […]

女子生徒はなぜ自殺したのか?いじめによる精神状態の変化と自殺に至る理由をWHOの世界自殺レポートを引用して臨床心理士がご説明します。

いじめによる自殺事件とその後の検証や調査などの続報は定期的にチェックしているのですが、今回改めて少し考えてみました。相次ぐ痛ましい事件について、しっかりと考えていくということが再発防止、被害者を一人でも多く救っていくことができるのではないかと思います。2013年の事件ですが、いじめによる自殺であった […]

自殺者、5年連続減少。ココオル構想により自殺撲滅へ。

ココオルまるたです。 警察庁より2014年の自殺者数の速報値が出ました。 警察庁発表の12月末の速報値はこちらです。 ※リンク先はPDFファイルとなります。ご注意ください。 各社の報道は以下のようになっております。 NHK 自殺者7%減 3年連続3万人下回る 毎日新聞 自殺者:5年連続で減…昨年2万 […]

大学講師はなぜ全裸になったのか?臨床心理士が境界性人格障害に関連して解説します。

大正大学にて、「本学非常勤講師による不適切な行動について」として8日付でホームページに公表した情報がちょっとした騒動になっているようです。 本件においては、なぜ全裸になったのか?どういう関係なのか?どういう実態があったのかなど、様々な推察、意見があるようですが、公表されている情報を基にして、臨床心理 […]

『脳』と『こころ』と『からだ』はどんな関係なのか?臨床心理士が解説してみます。

『脳』と『こころ』と『からだ』については、遥か昔から色々な国や人によって研究されてきました。 たとえばこころの存在は紀元前にヒポクラテスやプラトン、アリストテレス等がそれぞれの考え方を記しています。 現代でも、主に脳科学や医学、そして心理学の分野で研究は続けられています。そして、もちろんまだまだ分か […]

睡眠の改善がもたらす3つの効果-臨床心理士の解説

睡眠は、脳や身体の休息時間です。 ですので、人間の生活、健康にとって非常に大きな要因となります。 『朝はいつも眠い。起きるのがつらい。』 『夜中によく目が覚める。なかなかな寝つけない。』 『良く寝ているのに、まったく寝た気がしない。』 このようなことは誰にでもあることですが、ずっと続いているとすれば […]

解離性障害の症状-誰かの気配を感じる

解離性障害というと二重人格のことだと思われる方も少なくないのではないでしょうか。 もちろん、多重人格も症状の一つではあります。それ以外に、健忘、遁走といった症状もあります。ただ、これらも解離性障害の典型的な症状ではありますが、すべてではありません。 ここでは、よくある解離性障害の症状をご紹介させて頂 […]

依存と嗜癖(アディクション)についての臨床心理士の解説。

物質や行動にハマってしまう状態のことを、嗜癖(しへき)、アディクションと言います。 簡単にいうと、ある習慣が行き過ぎてしまい、その行動をコントロールするのが難しいまでになった状況のことになります。 自分で止めようと思っても止められない酷い癖みたいなものです。 これはある程度は誰にでもあるようなもので […]

1 40 42