【その他】

9/10ページ

精神疾患と精神障害の違いって?~臨床心理士の解説~

実は、精神疾患と精神障害の違いというのは明確な定義はありません。精神保健福祉法では精神疾患=精神障害と同じもの捉えられています。しかし、精神疾患と精神障害を分けて考えている方もいらっしゃいます。 ここでは、精神疾患と精神障害の違いについて、ざっくりと見ていくこととします。 ●障害には完治できない可 […]

認知行動療法をネットで無料で気軽に行う方法。

みなさん、認知行動療法という言葉をご存知でしょうか。 認知行動療法には、私たちのものの考え方や受け取り方(認知)に注目して、気持ちを楽にする認知療法と、行動に注目して行動の改善をする行動療法というものを組み合わせ、それを科学的、実証的に体系化したもののことを言います。 医療現場で使われることが多かっ […]

医療ソーシャルワーカーってどういう人?精神科勤務の臨床心理士がご説明します。

みなさんは、医療ソーシャルワーカーという言葉を聞いたことはあるでしょうか。 医療ソーシャルワーカーとは、病院や保健所などの施設で働いていて、患者さんが安心して療養に集中して、1日でも早く社会復帰ができるように支援する専門家です。 社会福祉の観点から、患者さんとそのご家族の経済的・心理的・社会的な自立 […]

リストカット(自傷行為)への誤解と偏見-臨床心理士の解説

みなさんはリストカットという言葉をご存知でしょうか。 最近ではリストカットを題材にした漫画やドラマ等もあるので、言葉を聞いたことがあったり、どういうものかというイメージはつく方も多いのかなと思います。 今回は、リストカットに代表される自傷行為への偏見や誤解について書かせていただきたいと思います。 リ […]

『心理療法』って洗脳されるの?臨床心理士が解説します。

近年では心理療法という言葉を日常生活の中でもよく耳にするようになりましたよね。 心理療法の技法は専門的知識も必要になるものもありますが、その中には私たちが日常生活のなかで使っていけるものもあります。 何か使えそうな手法はないかなあ、などといった観点で心理療法を見ていくと、面白い発見があるかもしれませ […]

女性による男性へのDV(配偶者暴力)被害は深刻な問題!臨床心理士がご説明します。

DVに関しては最近関心が多い話題で、僕も注目しているのですが、最近おもしろいサービスが出てきました。 DV被害悩む福井の男性じわり増加 相談しやすく県が専用電話窓口 DV、ドメスティックバイオレンスはもやは社会問題の一つで、連日いろいろな場所で発生したり、報道がされたりしています。 DVについて簡単 […]

『脳』と『こころ』と『からだ』はどんな関係なのか?臨床心理士が解説してみます。

『脳』と『こころ』と『からだ』については、遥か昔から色々な国や人によって研究されてきました。 たとえばこころの存在は紀元前にヒポクラテスやプラトン、アリストテレス等がそれぞれの考え方を記しています。 現代でも、主に脳科学や医学、そして心理学の分野で研究は続けられています。そして、もちろんまだまだ分か […]

解離性障害の症状-誰かの気配を感じる

解離性障害というと二重人格のことだと思われる方も少なくないのではないでしょうか。 もちろん、多重人格も症状の一つではあります。それ以外に、健忘、遁走といった症状もあります。ただ、これらも解離性障害の典型的な症状ではありますが、すべてではありません。 ここでは、よくある解離性障害の症状をご紹介させて頂 […]

1 9 10