9/42ページ

9/42ページ

心が迷ったときはお釈迦様に学ぼう-その1「中道の教え」とは

●お釈迦様の人生とは 仏教の開祖である、お釈迦様はゴータマ・シッダールタという名前で、インドの釈迦族の王子として生まれました。母親のマヤ夫人は、里帰り出産のための旅の途中に産気づいて、右の脇の下からお釈迦様を産んだとされています。 お釈迦様は16歳で結婚されて、17歳の時にインドの街を散策にでかけ […]

どんな関係のなかにも潜んでいる!?知っておきたい「共依存」の存在

あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、最近少し増えてきたのが「共依存」という言葉。 依存症の一種で、特に人間関係において依存している状態を表します。自分の存在意義を見出すために、特定の人間に献身的な行為を行うことなども共依存の特徴です。 家庭内暴力、DVで例を挙げると、「自分に非がある、だから暴力 […]

約13%の人が発症する!?うつ病や自殺とも関係する「社交不安障害」とは

●社会不安障害から社交不安障害へと病名変更 不安障害の1つに「社交不安障害」という病気があります。生涯有病率は3~13%。日本国内には、推定で約300万人もの患者がいると言われています。けっして珍しい病気ではないので、ネットに取り上げられることも多い病気です。 ネットで調べると、2つの病名が使われ […]

あなたの自己表現はアグレッシブorアサーティブ?アサーションとは

■アサーションとは アサーション(assertion)とは、日本語の意味としては、断言、断定、主張といった意味になります。 今回の記事で用いる意味合いとしては、人間関係に対して適切に状況や相手の気持ちなどを考えた上で行う自己表現または自己主張のことを言います。 ■アサーションが必要な場面 アサーショ […]

日本人の約◯%が強迫性障害!? ご家族に知ってほしい3つの支援方法

●自宅では症状が現れやすい 日本人の約2~3%は強迫性障害の症状に悩んでいると言われます。しかし、「身近なところで強迫行為を行っている人は見たことがない」という人が大半ではないでしょうか。 強迫性障害の患者の多くは、自分がつまらないことを気にしており、自分が気になったことへの不安を解消しようとして […]

分かってるのに止められない!強迫性障害の特徴と代表的な4つの症状

●強迫性障害は不安障害の1種 強迫性障害は、自分の意に反して不快な考えや不安な考えが浮かんできて、不安を抑えられない状態になり、不安を解消しようとして自分なりに納得できる行為を繰り返さずにはいられないという病気です。 自分でも浮かんできた不快な考えや不安な考えが馬鹿げたことだと分かっています。そし […]

30代で発症する人が増加中!?知っておこう「社交不安障害の基礎知識」

●30代での発症も増えている 社交的な場面で否定的な評価を受けることに強い不安を感じる社交不安障害。不安障害の中では最も発症年齢が低く、思春期に発症することが多いとされています。 次いで発症しやすいのが30代です。会社では、新入社員として先輩の後をついて歩いていた時期を過ぎ、そろそろ管理職に就こう […]

依存したら大変!! 睡眠薬と睡眠導入剤の効果と注意点

睡眠薬や睡眠導入剤は、うつ病に限らず自然に眠ることが困難な人に対して十分な睡眠をもたらすことができる薬です。しかし初めて服用する場合には不安を持つ人も少なくないでしょう。うつ病になると不眠がどうしても付きまといますから、睡眠薬に関して正しい知識を持ち合わせておきたいものです。 1.睡眠薬の種類 睡眠 […]

1 9 42