認知行動療法は万能薬じゃない!注意すべき3つのポイント

認知行動療法は万能薬じゃない!注意すべき3つのポイント

ココポイント

  • 認知行動療法は時間をかけてじっくり行うもの
  • 考え方を変えるのではなく、しなやかにすることが目的
  • 患者さん自身ができるようになることが大きなメリット

認知行動療法は、うつ病や不安障害など様々な精神疾患に効果があるとされ
世界的にも注目を浴びている心理療法のひとつです。

しかし、認知行動療法の成功例ばかり取り上げられるからか
まるで、誰にでもどんなときでも効果のある万能薬のようなイメージがついているように思われます。

患者さんも、認知行動療法をすれば自分も絶対によくなるとの期待をもってしまってしまうと、
残念ながらうまくいかなかった際の落胆は、状態の悪化を招くかもしれません。

適切な時期に、適切な方法で治療に当たれば、効果があることは実証されております。
認知行動療法では、患者さん自身がその知識を学び、
病院にいかずとも、自分で自分のセルフコントロールができるようになることが大きなメリットです。
患者さんも、認知行動療法の理解を少しでも深め、治療にあたっていただけましたら、幸いです。

1.本来、時間のかかる認知行動療法

認知行動療法が取り扱うものは、私たちの「行動」と「認知」の習慣です。
何年、何十年と繰り返してきた「習慣」を一瞬でかえることは難しいですよね。
患者さんの精神的に苦しい状態から早く抜け出したいというお気持ちは、当然のことかと思います。
しかし、成果をあせってもとめてしまえば、その焦りから状態の悪化をさらに招いてしまうかもしれません。

認知行動療法の知識を、ご自身でも学んでいただき、
時間をかけ、丁寧にご自身と向き合っていくことがとても大切なこととなります。
焦らず、確実に成果を上げていこうという心構えが、最短で成果をあげることになることをご理解ください。

2.考え方を変えるのではなく、しなやかにする

認知行動療法では、「認知の歪み」を修正するという表現が用いられます。
これに対して、あたかも今までの自分のあり方を否定された気分になる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、「あなたの考え方」はまちがっている!と言っているわけではありません。

もし「あなたの考え方」が、あなた自身に悪影響を与えているようであれば、「違った考え方」もできるようにしてみましょうといったニュアンスが適しているかもしれません。

たとえば、とてもネガティブな考え方を持っていたとします。
ネガティブな考え方が良い時もあれば、ネガティブな考え方をしないほうがよい時もあります。
危ないものから身を守る方法を考える時などは、ポジティブな考え方をしていると後で痛い目を見るかもしれません。
ネガティブな考え方、ポジティブな考え方をどちらも使い分けれるようになることが大切なのです。

簡単に言えば、「あなたの考え方」が求められる時もあれば、そうでない時もあるということ。
認知の歪みというより「考え方の偏り」と表現したほうがわかりやすいかもしれません。
その場その場にあわした「考え方」ができるようになることが大切です。
あなたの今お持ちの考え方が大切な場合もあります。
「わたしの考え方はダメなんだ」などと思われる必要はありません。

3.認知行動療法は患者さん自身ができるようになることに大きな意味がある

認知行動療法とは、患者さん自身が勉強して、カウンセリング終了後も、自身で療法をつづけていけることが大きなメリットです。
患者さんが「自分で自分の感情をコントロールする」スキルとして身につくことによって、認知行動療法の継続的な効果が実現しています。
認知行動療法の中でも様々なノウハウがあります。
認知行動療法を実践してくなかや、ご自身の勉強のなかで、自分にあった一番良い手段をみつけましょう。

(執筆:Koh, 監修:臨床心理士 鏡元)

【関連記事】
うつ病から抜け出すための3つのポイント!臨床心理士の解説
幸せを感じやすい考え方「トップダウンセオリー」とは?
うつ病になりやすい人の3つの特徴

【その他】カテゴリの最新記事