精神科医と臨床心理士の違い。「カウンセラー」には誰でもなれる?

精神科医と臨床心理士の違い。「カウンセラー」には誰でもなれる?

精神科医と臨床心理士、心理カウンセラーは以下の2点で異なります。

・資格があるかないか
・対象となるクライアントへのアプローチ方法

資格の有無

精神科医と臨床心理士は資格を持っています。
お医者さんは医師免許、臨床心理士は臨床心理士資格を持っています。
医師や臨床心理士は資格の名前と考えると分かりやすいかもしれません。

医師になるには、医学部を卒業後、医師国家試験に合格する必要があります。
臨床心理士は、臨床心理士指定大学院卒業後、臨床心理士資格審査に合格する必要があります。

一方、カウンセラーは資格の名前というより、カウンセラーという仕事の名前です。
カウンセラーは、言い換えれば「相談員」。そして、カウンセラーは人の心理を取り扱うとは限りません。相談にのることが仕事なのであれば、その相談の内容の数だけカウンセラーの仕事内容は変わってきます。

心理カウンセラー、教育カウンセラー、産業カウンセラー、キャリアカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー、環境カウンセラー、、、etc

特定の資格が必要になるわけではないので、極端な話、「◯◯◯の相談」にのることができるのであれば、「◯◯◯カウンセラー」と名乗れるのです。

精神科、臨床心理士 : 資格を必要とする
心理カウンセラー : 資格を必要としない

患者、クライアントへのアプローチの違い

精神科医は、精神疾患を診断して、病気を治すという観点で仕事をしています。
疾患の診断と、その治療として、薬を処方するが仕事となります。

臨床心理士は、臨床心理学という学問的知識を用いて、精神的健康の回復・保持・増進という観点で仕事をしています。
精神科医は薬物療法が中心業務なのに対し、臨床心理士は、臨床心理学で考案された「心理療法」が中心業務となります。

心理カウンセラーは、精神対話士とも呼ばれます。精神科医、臨床心理士は、それぞれの療法を用いて、問題解決を図るのに対し、精神対話士はクライエントと「対話」をすることが主な業務になります。精神対話士は、臨床心理士とクライエントへの精神面の援助という目的は共通ですが、心理療法など専門知識を用いません。「相談にのる」ということが主な仕事となります。

精神科医 : 薬物療法
臨床心理士 : 心理療法
心理カウンセラー : 対話

以上のように、精神科医と臨床心理士、心理カウンセラーでは違いがあります。

しかし、あくまでもこれらの区分は大まかな分類にすぎません。

臨床心理士の心理療法にも様々なものがあります、心理カウンセラーの対話の仕方にも様々なものがあります。

使われている療法や、カウンセリング方法なども調べた上で、しかるべき機関に相談しましょう。

(執筆:Koh,監修:臨床心理士 鏡 元)

【その他】カテゴリの最新記事